公益財団法人 やまぐち産業振興財団
目的:当財団は山口県の産業技術の高度化、中小企業等の振興発展及び新たな産業の創出を目的として、県内中小企業の事業展開のステージに応じて総合的な支援を行う公的な支援機関です。
事業内容
経営相談全般(経営相談・人材育成・創業/事業化・設備投資)に関する支援
新商品・新技術等に係る販路開拓の支援及び下請取引のあっせん等の支援
技術研究開発等の支援や技術交流・技術移転の促進

所在地 | 山口市小郡令和1丁目1番1号 山口市産業交流拠点施設内 |
---|---|
TEL | 083-902-3722 |
URL | https://yipf.or.jp/ |
出展分野についてのご説明
販路開拓支援
プロジェクト事業の創出
企業が長年培った技術力に当財団のノウハウ・ネットワークを加え、新たな事業分野への進出を支援します。
航空機・宇宙機器産業参入促進
-
Small Satellite Conference2019(アメリカ)
航空機・宇宙機器産業において、企業連携による一貫体制を確立し、大型案件の受注を目指すとともに地域経済を牽引する中堅企業の輩出・育成を図ります。
やまぐち新技術研究会
xRやAI、IoT、3Dプリンターなど最新技術の普及・啓蒙を図り、活用を促すことで生産性向上や売上拡大に向けた、新たな製品開発や新分野進出に取り組む企業を創出し、地域経済を牽引する企業の輩出・育成を図ります。
やまぐち頑張る企業応援プロジェクト
産業人材育成と売上拡大を図ることにより、地域経済と社会に大きく貢献できる企業の育成を図る。
- 【高度人材育成事業】 データサイエンティストの育成
- 【グローバル産業人材育成事業】 海外展開促進が可能な人材の育成
- 【売上拡大事業】 製品等の改良やプロモーションについての支援
取引あっせん・取引適正化支援
取引あっせんを通じて新規販路開拓・販路拡大を支援し、企業の利益率が向上するための発注企業開拓を行います。県内中小企業の技術面・経営面のレベルアップ、経営者の意識改革等を図り、高い技術力が要求される先端産業等の付加価値の高い県内外の発注企業との取引の活性化を促進するとともに、親企業による不当な取引等に対する相談業務も行います。
- 令和2年度取引あっせん実績:
- 成約件数・・・157件 当初成約金額・・・593,862千円
担当者
- 事業支援部 平山・松田
-
TEL.083-902-3722 FAX.083-902-9010 E-mail:jigyo@yipf.or.jp