山口大学の研究シーズ
- ホーム
- 山口大学の研究シーズ
- リチウムイオン二次電池およびその部材のリサイクル研究
電池・電源部会 リチウムイオン二次電池およびその部材のリサイクル研究
- 山口大学大学研究推進機構 先進科学・イノベーション研究センター
- 教授 安部 浩司
活用が期待される分野
- リチウムイオン二次電池、電気自動車、ドローン、定置型蓄電池、回収部材(リチウム、ニッケル、コバルト、銅、アルミ、黒鉛、ポリエチレン)
電気自動車用の電池に代表されるリチウムイオン二次電池は、今後、リサイクルシステムの構築が必要不可欠になることが分かっている。本研究室では、そのリチウムイオン電池および正極、負極、セパレータ、電解液の4部材を中心とした部材のリサイクル研究を進めており、国や県の許認可対応も含めて、実用化を目指している。